神奈川県伊勢原市桜台4-12-11Tel:0463-93-1311休診日:木・日・祝



代表的な認知症の初期症状について

認知症

当院からのお知らせ

代診のお知らせ

2025年8月15日(金)・16日(土)は、院長不在のため東智彦副院長による代診となります。

高齢者帯状疱疹ワクチン定期予防接種のお知らせ(伊勢原市・秦野市)

-実施期間-
令和7年4月1日~令和8年3月31日
-対象者- 対象者の方へは、利用券(はがき)にてお知らしています。
〇 65歳の方(年度年齢)
〇 70、75、80、85、90、95、100歳以上の方(年度年齢)
〇 60歳以上65歳未満(接種当日の満年齢)であって、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有する方
-接種費用-
生ワクチン(1回接種)自己負担額:2,700円
不活化ワクチン(2回接種)自己負担額:7,000円/回
-接種不適当者-
① 明らかに発熱をしている方(通常、体温が37.5℃以上)
② 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな方
③ 帯状疱疹ワクチンに含まれる成分によってアナフィラキシーをおこしたことがある方
④ 任意接種を含め、過去に帯状疱疹ワクチンを接種完了(生ワクチン1回または不活化ワクチン2回接種)している方
⑤ その他、医師が予防接種を行うことが不適当な状態にあると判断した場合
※ 生ワクチンのみ、「先天及び後天性免疫不全、または免疫抑制状態の方」は接種できません。
-接種要注意者-
① 心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患等の基礎疾患を有する方
② 予防接種で接種後2日以内に発熱のみられた方及び全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈したことがある方
③ 過去にけいれんの既往のある方
④ 過去に免疫不全の診断がなされている方及び近親者に先天性免疫不全症の人がいる方
⑤ 帯状疱疹ワクチンの成分に対して、アレルギーを呈するおそれがある方
※ 不活化ワクチンを接種する場合、「血小板が少ない方または出血しやすい方」は注意が必要です。
-その他注意事項-
※ 対象年齢を過ぎて接種した場合や実施期間以外での接種は、任意接種となり全額実費となります。
※ 予防接種は、義務ではありません。
※ 予防接種については必要性や副反応等をよく理解したうえで、ご自身が希望した場合に限り接種を行います。
※ 気になることやわからないことがある場合は、予防接種を受ける前に必ず医師に相談しましょう。
※ 事前予約は必要ありませんが、ワクチンの状況により接種ができない場合があります。詳細はお問い合わせください。

帯状疱疹ワクチンで認知症のリスク低下を示す研究について

帯状疱疹ワクチンが認知症リスクを低下させる可能性が示唆されていますが、確定的な結論には至っておりません。しかし、帯状疱疹予防の有効性は確立されており、「もしかしたら認知症リスクも下げられるかもしれない」という期待を持って接種を検討することは有益かもしれません。

高齢者等の肺炎球菌予防接種について

対象者は、65歳の人で伊勢原市・秦野市・平塚市に住民票を有し、過去に1回(自費接種も含む)も肺炎球菌ワクチンを接種されていない方が該当します。
接種期間:65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで  費用:3,000円(税込)
事前予約は必要ありませんが、ワクチンの状況により当日接種ができない場合があります。当日は接種券をご持参ください。
※ 肺炎球菌ワクチン接種は、法律上の義務はなく自らの意思で接種を希望する方のみ接種をします。

伊勢原市乳がん検診について

マンモグラフィ装置が故障し、早期復旧の目途が立たないため、今年度の受付は終了させていただきます。
次年度以降もマンモグラフィ検査は行えませんが、鈴木育宏先生による乳腺・甲状腺治療の乳腺外来は継続します。

発熱で受診を希望される方へ

慢性疾患を有する方やご高齢の方が多いので、感染予防対策のため下記の要領にて実施いたします。
① 午後の診療時間内に受付順でお受けします。土曜日は13:00~15:30です。
② 発熱で受診を希望される場合は事前にお電話をお願いいたします。
③ 混んでいて順番までにお時間をいただくことがありますが、院内での待機はできませんので、一旦ご帰宅いただくか、お車の中でお待ちいただくことになります。可能ならばご家族の方が受付にいらして順番をとっていただくことをお勧めします。
④ クレジットカード・電子マネーでの決済を行えない場合があります。
⑤ 予め問診票をダウンロードのうえ記入してご持参いただくようお願いいたします。(ダウンロードできない方は来院時記入いただきます。)問診票はこちら

麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)接種について

全国で相次いで麻疹の感染が広がるなか、ワクチンの供給が不安定になっています。
ワクチンの供給が安定するまで、不安な方には抗体検査をお受け頂くことをお願いしております。


診療時間

診療時間
08:30~12:00
14:00~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日〔各種保険取扱〕
※土曜日の診療時間は下記の通りとなります。
午前 8:00~11:00 午後13:00~16:00
(第4土曜日の午後は休診となります)

○ 初診の方は17:45までに受付をお願いいたします。

○ 紹介状・健康診断結果・人間ドック結果などをご持参された方は、受付時にご提出くださいますようお願いいたします。

受付時間のお知らせ

受診の方

AM: 月・火・水・金〔08:00~12:00〕/ 土〔07:45~11:00〕

PM: 月・火・水・金〔14:00~18:00〕/ 土〔12:45~16:00〕


会社の健康診断で再検査が必要な方へ

健康診断再検査


夏季休診のお知らせ

ご利用可能なクレジットカード

    クレジットカード

  • 電子マネーもご利用頂けます。
  • マネーカード

↑ PAGE TOP