医療情報(Medical Information)
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行について
令和5年5月8日以降、新型コロナ患者は、法律に基づく外出自粛は求められません。外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねられます。その際、以下の情報を参考にしてください。
○ 外出を控えることが推奨される期間は、個人差がありますが発症2日前から発症後7~10日間は感染性のウイルスを排出しているといわれています。特に発症後5日間が他人に感染されるリスクが高いことから、発症日を0日目として5日間は外出を控えること、かつ、5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見ることが推奨されます。症状が重い場合は、医師に相談してください。
○ 10日間が経過するまではウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクを着用したり、高齢者等ハイリスク者との接触は控えるなど、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。発症後10日を過ぎても咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、マスクの着用など咳エチケットを心がけましょう。
令和5年5月8日以降は、5類感染症に移行することから、一般に保健所から新型コロナ患者の「濃厚接触者」として特定されることはありません。また、「濃厚接触者」として法律に基づく外出自粛は求まられません。
発熱外来のご案内
予約制で発熱外来を行っています。 発熱外来専用回線(9:00~受付) 090-8807-1311
① 5日以内に37.5℃以上の発熱があったか方、もしくはコロナ・インフルエンザの検査を希望される方が対象となります。
② 電話でご予約をお願いします。クリニックの構造や対応できる人員に限界があるため、対応可能人数に達した時点で受付を終了します。上記発熱外来専用回線へのご連絡をお願いいたします。
③ 発熱外来設置曜日は、毎週月曜日・金曜日の一般外来終了後(18:15頃予定)です。ご来院時間等は、予約時の医院の指示に従ってください。
④ 一般の患者様もおられるため、駐車場の車内で待機していただくことになります。その為なるべく自家用車でご来院されるようお願いいたします。
⑤ ご来院時には、このサイトから『発熱外来問診票』をダウンロードのうえ、内容をすべて記入してご持参ください。
⑥ 医師の判断があった場合、基本的に新型コロナウイルス感染症抗原検査をお受けいただくことになります。
⑦ 抗原検査で陰性であっても、感染していないことの証明にはなりません。発熱等の症状が改善しない場合は、医師の判断でPCR検査を行うことがあります。
⑧ 発熱が37.4℃以下の方は一般外来で受診いただけますが、新型コロナウイルス・インフルエンザ等の抗原検査はできません。検査をご希望の場合は、月・金の夕方の発熱外来を予約し、受診していただくことになります。
⑨ 水曜日の午後は、感染症に罹患しやすい疾患を有する方のご予約が多いため、37.0℃以上の発熱のある方は受診いただけません。
⑩ 院内トリアージ実施料の算定について詳細はこちら
伊勢原市乳がん検診について
伊勢原市の乳がん検診は7月から翌年2月まで毎週火曜日午後に行います。ご予約の受付は6月15日から開始します。
電話受付時間は9:00~12:00、15:00~17:00となります。事前のご予約が必要となります。
尚、レディースドックにつきましては、通年行っております。
健康診断について
○ 伊勢原市、平塚市、秦野市の特定健康診査を受け付けております。お電話でご予約の上、ご来院ください。
○ その他入職時の一般健康診断等も、随時予約を受け付けております。
各種予防接種
公費・任意の予防接種はお問い合わせください。
各種検査実施について
○ MRI、CT等は毎日稼働しますが、混み合いますのでご注意ください。
○ 胃カメラは毎週水曜日の午前に実施しています